支部ニュース

お知らせ
2023/06/17
第23回SSK旗争奪大会兼第54回選手権大会支部予選(中学部結果)

6月17日(土)、愛知津島ボーイズ専用グラウンドにて、第23回SSK旗争奪大会兼第54回日本少年野球選手権大会支部予選中学部の準決勝・決勝の試合が行われました。雨天のために大会日程は一週間延びましたが、本日は梅雨とは思えない真夏の陽射しが降り注ぐグラウンドで準決勝まで勝ち抜いた愛知長久手ボーイズと東尾張ボーイズの決勝となりました。

先制点は東尾張ボーイズ。追加点も4回まで毎回あげ、守っては愛知長久手ボーイズを零封し、9対0で5回コールド勝ちました。

東尾張ボーイズが優勝し、同時に選手権大会初出場が決定いたしました。表彰式では大会スポンサーの株式会社エスエスケイ加藤隆行さまから優勝旗・賞状・楯・メダルが授与されました。

優勝した東尾張ボーイズ 小河壮真主将のコメント
「今回の大会を振り返って、決勝以外ビハインド試合が多かったのですが、集中してチームのための意識と元気で勝つことができて良かったです。
全国大会では初戦の相手が分かりませんが自分たちの持ち味の元気を活かして頑張ります」

山下浩一監督のコメント
「大会全般を通じて、先発投手の前田を中心に試合を組み立てられて、戦い抜くことが出来ました。また、今年は保護者の協力が大変助かったです。全国大会にいくからには一つでも多く勝てるよう頑張ります」

なお、優勝した東尾張ボーイズ、準優勝の愛知長久手ボーイズは、7月1日から開催されます第17回全日本中学野球選手権大会(ジャイアンツカップ)東海地区A予選の出場権も獲得いたしました。

どのチームもこの夏の活躍を期待いたします!

優勝:東尾張ボーイズ
準優勝:愛知長久手ボーイズ
お知らせ
2023/06/14
第23回SSK旗争奪大会準決勝・決勝戦のお知らせ

17(土)に延期されました準決勝・決勝戦は愛知津島ボーイズ専用グラウンドにて行います。

準決勝 第1試合  9:00、第2試合 11:30~

決勝  14:00~

閉会式 16:30~

お知らせ
2023/06/13
第23回SSK旗争奪大会兼第54回選手権大会支部予選(小学部結果)

6月10日(土)、稲沢中央ボーイズ専用グラウンドにて、第23回SSK旗争奪大会兼第54回日本少年野球選手権大会支部予選小学部の試合が行われました。

参加3チームによる三つ巴戦により1勝1敗で3チームが並びました。失点の少ない順に、稲沢中央ボーイズ、東海・春日井合同ボーイズ、名古屋東ボーイズとなり、稲沢中央ボーイズが優勝、選手権大会出場が決定いたしました。

優勝した稲沢中央ボーイズ

森脩朔主将のコメント
「初戦を落とし、一度死んだところから盛り返せた。皆で一丸となれたのが良かった。全国大会でも自分達の野球をします。」

長尾実監督のコメント
「初戦は固さが出てしまい悪い一面が出たが、二戦目はチームらしさが出て大量点をあげられ、結果が出て良かった。選手権大会頑張ります。」

コピー2023_SSK旗_小学部のサムネイル

 

優勝:稲沢中央ボーイズ
準優勝:東海・春日井合同ボーイズ
お知らせ
2023/06/05
第6回名古屋本丸ライオンズ大会 閉幕

例年より早く梅雨入りした中での貴重な青空のもと、第6回名古屋本丸ライオンズ旗争奪大会の準決勝と決勝が稲沢中央ボーイズ専用グラウンドで行われました。
準決勝まで勝ち抜いた東海・春日井合同ボーイズと稲沢中央ボーイズの決勝戦となりました。

勢いに乗る稲沢中央ボーイズが先制、小技も絡めて加点し、守っては東海・春日井合同ボーイズを1点に抑えて7対1で勝ちました。その結果、東京や京都からの参加チームがあった本大会、参加12チームの頂点に稲沢中央ボーイズが立ち、昨年に引き続き優勝しました。

表彰式では名古屋本丸ライオンズクラブさまから7名をお迎えし、会長江本和総さまから優勝旗、賞状、楯、メダルが稲沢中央ボーイズに、東海・春日井合同ボーイズに準決勝賞状・楯・メダルが渡され、選手たちは大喜びしていました。

優勝した稲沢中央ボーイズ森脩朔主将は皆でカバー出来たのが良かった、また監督に公式戦30回目の優勝と大会連覇のプレゼントができ、本当に嬉しいと喜んでいました。

長尾実監督は、細かなミスはあったが成長した姿が見られ、これからが益々楽しみとコメントしていました。

 

 

優勝:稲沢中央ボーイズ
準優勝:東海・春日井合同ボーイズ
お知らせ
2023/06/03
第23回SSK旗争奪大会兼第54回選手権大会支部予選開幕

昨日の豪雨により、一部の日程を変更して本日開幕いたしました。

被災された方心からお見舞い申し上げます。

第23回SSK旗争奪大会兼第54回日本少年野球選手権大会支部予選改訂版のサムネイル

 

お知らせ
2023/06/03
第23回SSK旗争奪大会一部順延のお知らせ

昨日までの大雨により、本日から開催予定の第23回SSK旗争奪大会兼第54回日本少年野球選手権大会支部予選の一部の日程を変更いたします。

詳しくは組み合わせ表をご確認願います。

第23回SSK旗争奪大会兼第54回日本少年野球選手権大会支部予選改訂版のサムネイル

お知らせ
2023/05/31
第6回名古屋本丸ライオンズ旗争奪大会開幕

5月27日土曜日、爽やかに晴れ渡った青空のもと、第6回名古屋本丸ライオンズ旗争奪大会が開幕しました。今回は東京、京都からの参加もあり、合計12チームの大会となりました。試合開始前に毎年恒例となった、名古屋本丸ライオンズクラブさまからのお菓子の贈呈が、名古屋本丸ライオンズクラブ青少年育成委員長山本正成さまから行われました。選手たちは大変喜び、優勝を目指して熱戦の火蓋が切って落とされました。

お知らせ
2023/05/28
SSK旗争奪大会一部変更案内

大会初日6/3(土)
中京大中京高グラウンドで試合を行う対象チームへの案内です

以下の通り30分前倒しとなります

7:30 第1試合チーム着
9:00 第1試合開始
11:30 第1試合チーム退出
11:30 第2試合チーム着
13:00 第2試合開始
15:30 退出

声だしは8:00以降

以上です。

 

大会情報
2023/05/25
第23回SSK旗争奪大会兼第54回日本少年野球選手権大会支部予選のパンフレットをupしました

表記大会のパンフレットをupしました。 Topページの【大会パンフレット】からご確認下さい。

大会情報
2023/05/15
第6回名古屋本丸ライオンズ旗争奪大会のパンフレットをupしました

表記大会のパンフレットをupしました。 Topページの【大会パンフレット】からご確認下さい。

お知らせ
2023/05/14
BL3級審判講習会開催

5月14日(日)スカイワードあさひにて、BL3級審判講習会が開催されました。本来でしたらグランドでの開催予定でしたが、降雨により座学、ジェスチャーの講習となりました。

受講者50名が熱心に講習を受け、さらに2名が2級進級希望者とモチベーションが非常に高い講習会となりました。

 

お知らせ
2023/05/14
世界大会他選考会開催

今夏に行われる、2023世界少年野球大会、2023JUNIOR ALL STAR JAPAN、第23回ボーイズリーグ鶴岡一人記念大会の派遣選手の派遣選手の第1回選考会が、中京大学付属中京高等学校のご厚意により、中京大中京高校グランドにて行われました。(愛知県西支部、愛知県東支部、北陸支部、福井県支部対象)

5月20日(土)森林公園第2野球場で第2回選考会(愛知県中央支部、岐阜県支部、三重県支部、静岡県支部対象)が行われ、5月中に派遣選手が決定予定です。

 

 

お知らせ
2023/05/07
新型コロナウィルス5類移行に伴いガイドライン

政府が新型コロナウィルスの感染法上の類型が5類に移行したことに伴い、連盟本部より新たなガイドラインが発出されました。

新型コロナウィルス感染防止対策5類移行ガイドラインのサムネイル

お知らせ
2023/04/09
第1回ナガセケンコー旗争奪大会 閉幕!

雨で決勝戦のみ順延となった4月9日、三重県北勢球場にて第1回ナガセケンコー旗争奪大会の決勝戦が、愛知木曽川ボーイズ対東尾張ボーイズの対戦で行われました。
序盤は、長短打をつなぎ足を絡ませて着実に加点した東尾張ボーイズが終始リードの展開でしたが、終盤粘る愛知木曽川ボーイズが満塁から代打大園君の走者一掃のタイムリーで1点差追いつくと、篠田君の同点タイムリーなどで逆転、愛知木曽川ボーイズが優勝しました。
なお、愛知木曽川ボーイズは、創部以来愛知県西支部の大会で初優勝を遂げることとなりました。

表彰式にはナガセケンコー株式会社 名古屋営業所 所長代理 紅林健太様にもご参加いただき、表彰式に華を添えていただきました。

優勝した愛知木曽川ボーイズ 鈴木俊雄 監督のコメント
このチームは力のあるスター選手がいないため、入団当初からチーム力の大切さを口酸っぱく伝えてきだがそれが伝わったのかなと思う。
ここぞという時に下級生のショート高須とセンターの桐谷が活躍してくれたことが大きい。強い肉体と強い精神をモットーに中日本大会でも一つ一つ丁寧に戦っていきたい。

優勝した愛知木曽川ボーイズ  キャプテン 松原劉空君のコメント
厳しい展開であったが、チャンスの場面で大園君がツーベースを打ってくれた。苦しい展開やピンチの時でも声を掛け合ってベンチも盛り上がり、準決勝に続き逆転勝ちをすることができた。いいリズムで優勝することができたので中日本大会にも繋げたいと思います。

優勝した愛知木曽川ボーイズ、惜しくも準優勝の東尾張ボーイズに加え下記のチームが4月29日から開催されます、読売杯第38回日本少年野球中日本大会出場します。
どのチームも優勝目指して頑張ってください!

第一代表 愛知木曽川ボーイズ
第二代表 東尾張ボーイズ
第三代表 名古屋北東ボーイズ
第四代表 愛知尾州ボーイズ

ナガセケンコー(株) 紅林様
優勝旗授与
優勝:愛知木曽川ボーイズ
準優勝:東尾張ボーイズ
お知らせ
2023/04/01
第1回ナガセケンコー旗争奪大会開幕!

球春到来!WBCでは日本代表が優勝!選抜高校野球もいよいよクライマックス、プロ野球、MLBも開幕と、まさに野球界が盛り上がっている中、ボーイズリーグ愛知県西支部今年初の中学生大会、「第1回ナガセケンコー旗争奪大会」がナガセケンコー株式会社様の多大なるご協賛により開幕いたしました!桜満開の森林公園で、選手たちのはつらつとしたプレーをぜひ応援よろしくお願いいたします。

大会情報
2023/03/22
第1回ナガセケンコー旗争奪大会のパンフレットをupしました

表記大会のパンフレットをupしました。 Topページの【大会パンフレット】からご確認下さい。

お知らせ
2023/02/18
第39回CTV旗争奪大会兼第53回春季全国大会支部予選 小学生の部結果

2月18日愛知県森林公園野球場にて第39回CTV旗争奪大会兼第53回春季全国大会支部予選 小学生の部が開催されました。
出場3チームによる三つ巴戦にて行い、2勝0敗とした稲沢中央ボーイズが、4年連続4回目の優勝を決め、8回目の春季全国大会出場の権利を獲得しました。
1試合目、2試合目ともに、投打がかみ合い、序盤から着実に加点をし、投手がしっかり押さえ、ここ一番のピンチも守備でカバーした稲沢中央ボーイズが総得点23点、総失点1点で盤石な試合展開となりました。
優勝した稲沢中央ボーイズ 長尾 実監督のコメント
「優勝できてうれしいです。冬場も主に実践を中心としたメニューで練習をした成果が現れたと思います。投手も調子がよく、打つべきところで打ってくれたので優勝を飾ることができました。春季全国大会では昨年は準優勝でしたので、今度こそ優勝を目指してしっかり調整をしていきたい」
稲沢中央ボーイズ 前田 泰志 主将のコメント
「優勝できてうれしいです。このチームは最初はちょっとまとまりがないという雰囲気もあったので、主将としてチーム一丸でやっていこうと常に意識をしてやってました。それが今日の結果に結びついたと思います。春季全国大会では先輩たちがなしえなかった全国制覇を目指してしっかり練習をして挑みたいと思います」
稲沢中央ボーイズは、3月26日から大田スタジアムを中心として開催される、第53回日本少年野球春季全国大会に中学部代表の愛知尾州ボーイズとともに出場いたします。
両チームとも優勝目指して頑張ってください!

2023_CTV櫓のサムネイル

 

 

優勝:稲沢中央ボーイズ
準優勝:名古屋東ボーイズ
お知らせ
2023/02/17
福井県支部・愛知県西支部交流戦

2月23日から開催いたします、福井県支部・愛知県西支部交流戦の組み合わせ表です。

コピー福井県支部交流戦組み合わせ表のサムネイル

大会情報
2023/02/07
第39回CTV旗争奪大会兼第53回春季全国大会支部予選のパンフレットをupしました

表記大会のパンフレットをupしました。 Topページの【大会パンフレット】からご確認下さい。

お知らせ
2023/01/01
新年ご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
昨年も新型コロナウイルスが収束することなく感染拡大防止策を行いながら、何とか支部行事を滞りなく全て無事終えることができました。これもご支援いただいております各企業様、団体様のご支援の賜物とこの場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
また、行事運営に携わっていただいた支部理事、各チーム関係者の皆様にも御協力いただきありがとうございました。
2023年連盟スローガンは「Go for it!~全力で進もう!~」です。くよくよ悩み続けるよりも行動し、成すべき目標に向かって最大限の努力をしよう、という意味を込めたものです。目標は一朝一夕で叶えられるものではありません。目標を達成するには、するべきことを決め、実行し、成果を確認、修正するべきところは修正していくことの繰り返しが必要です。それぞれ皆さんが目標を持ち、この1年間目標に向かって、進んでいただければと思います。
今年は昨年延期になりました世界少年野球大会が8月に愛知県で開催されます。各国U15の選手を間近で観ることが出来ますので、是非会場に足を運んでいただきご声援下さい。
最後に全ての関係者の皆様の御健康・御多幸を心より祈念し挨拶とさせて頂きます。

(公財)日本少年野球連盟 愛知県西支部
支部長 渡會 武則