表記大会のパンフレットをupしました。 Topページ左側にある【大会パンフレット】より プリントアウトの上、御利用ください。
支部ニュース
11月7日、輪之内アポロンスタジアムで、第27回村瀬杯ボーイズリーグ府県選抜野球大会の決勝が行われ
Aichi WestTeam Redが優勝し2連覇を飾りました。
(vs:中央支部セントラルブルー)
初回に1点を先制し好スタート。先発の服部皇雅君(名古屋富士ボーイズ)も好投し、5回まで無失点。
5回裏で同点にされるが、6回に4点を追加し勝利を引き寄せました。
澤野監督(春日井ボーイズ)の采配の下、ベンチの雰囲気も良く終始笑顔が絶えることなく戦い抜きました!
収束が見えないコロナ禍の中で本日閉幕を迎えることができました。
府県選抜チームスタッフをはじめグランド提供いただきましたチーム、グランド担当いただきましたチームスタッフに感謝いたします。
最優秀選手
犬飼歩夢君(春日井ボーイズ)
優秀選手
服部皇雅君(名古屋富士ボーイズ)
山城祐輔君(愛知小牧ボーイズ)
監督賞
大西遼多君(愛知守山ボーイズ)
竹下雄大君(東尾張ボーイズ)
10月31日、岐阜ファミリーパーク野球場で中日スポーツ杯第15回日本少年野球中日本秋季大会の準決勝・決勝が行われ愛知尾州ボーイズ(愛知県西支部)が初優勝を飾った。
初回、福井中学ボーイズ(福井県支部)に4点を先制され苦しい展開になったが、愛知尾州ボーイズの 主将 林 里樹君は『ベンチに戻ってもう一度一からやろうと話し合い、気持ちの切り替えがうまくでき、いい結果につながった』と振り返り、試合が動いた中盤5回に一挙5点、逆転に成功し試合を決めた。優勝した愛知尾州ボーイズの藤川正樹監督は開口一番『厳しかったです!』とホッとした様子で『監督を就任してから16年目にして40回目の優勝をこの中日本秋季大会という大きな大会で選手たちがやってくれた。とてもうれしく思います。初回4点リードされコールドも覚悟しましたが選手たちは粘り強く戦ってくれました。走塁を中心に打撃を鍛え、それがいい形で出てくれました。また今大会から1年生も使い、非常にチームにいい影響を与えてくれた』と選手たちの成長を喜び、次に迎える春季全国大会支部予選に向けて『地に足をつけて一つ一つやっていきたいと思います』とコメントを頂きました。主将の林 里樹君は『去年は先輩たちが悔しい思いをしたので、その分しっかり戦って春季全国大会出場の権利を勝ち取り、キャプテンとして『心ひとつ』にして頑張ります』とコメントを頂きました。
優勝:愛知尾州ボーイズ(愛知県西支部)
準優勝:福井中学ボーイズ(福井県支部)
最優秀選手:山本 顕匠 (愛知尾州ボーイズ)
優秀選手:林 里樹 (愛知尾州ボーイズ)
優秀選手:カーン・ソヘル(福井中学ボーイズ)
優秀選手:酒井 大地(福井中学ボーイズ)
10月17日あいにくの雨模様により、審判講習会を万全の感染予防対策のもと、尾張旭市渋川福祉センターにて行いました。50名を超える参加者で座学が中心でしたが、ジャッジを実際に行うなど、終日熱心に受講いただきました。
ボーイズリーグ50周年を記念して、長年ボーイズリーグで指導いただいた方を表彰いたしました。
表彰者は
中島 一迪さん(春日井ボーイズ小学部代表)
澤野 肇さん(春日井ボーイズ中学部監督)
柳川 豊澤さん(名古屋富士ボーイズ総監督)
牧田 勉さん(名古屋北東ボーイズ監督)
佐藤 英行さん(愛知県西支部常任審判員)
長年のご指導に感謝するとともに、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
9月19日 21日愛知県西支部3チームの結団式が執り行われ、21日に三つ巴戦で初の練習試合行いました。
どのチームも優勝目指して頑張ってください!
9月12日(土)稲沢市民球場にて中日本秋季大会支部予選の準決勝、決勝戦が行われました。準決勝を勝ち上がった、愛知尾州ボーイズ、東尾張ボーイズの決勝戦となり、終盤まで1点を争う好ゲームの結果、愛知尾州ボーイズが優勝いたしました。
優勝した愛知尾州ボーイズの主将 林 里樹君は「新チームになって初めての大会で優勝できて、とにかくうれしい。このチームは走塁を大切にしており、みんなが積極的に走って点を取ってくれた。決勝戦は一点差で緊張したゲームになったが、チーム一丸となって優勝することができた。気持ちの面ではまだ思うようなプレーができないこともあったので、中日本大会までに試合中でも冷静に判断ができるようにもっと練習を重ねていきたい。」とコメントをいただきました。また、愛知尾州ボーイズ 藤川 正樹 監督は「SSK大会に続き優勝できたことは大変うれしい。この大会は、2年生だけで挑んだ大会だったので、今後は1年生も含め切磋琢磨しながら中日本大会、選手権予選といい結果が残せるように頑張っていきたい。決勝戦は完投した伊東はよく投げてくれた。全体的にはミスも多くあったので、次に向けて修正をしていきたい。」とコメントをいただきました。
優勝した愛知尾州ボーイズ、準優勝の東尾張ボーイズ、名古屋富士ボーイズ、愛知長久手ボーイズは10月24日から行われます、第15回中日スポーツ杯中日本秋季大会に出場します。優勝目指して頑張ってください。
表記大会のパンフレットをupしました。 Topページ左側にある【大会パンフレット】より プリントアウトの上、御利用ください。
9月5日(土)より開催予定の大会ですが、下記の通り大会名が変更となりましたのでご連絡いたします。
大会名:中日本秋季大会支部予選
なお、日程、組み合わせは変更ありません。
パンフレットは後日ホームページにアップいたします。
8月13日より開催予定でした第26回ゼット旗争奪大会ですが、現在の新型コロナウイルス感染再拡大を鑑み、中止することといたしました。
当支部内の小学校、中学校でも感染者が確認され、休校対応の学校が増えてきております。このような状況の中、県外からの参加チームもあり感染拡大防止の観点から、断腸の思いでの判断となりました。
関係各位には何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
本日、第51回選手権大会支部予選兼第20回SSK旗争奪大会小学生の部が、名古屋東ボーイズ専用グランドにて開催されました。天候不良が続き延期に延期を重ねようやく開催となりました。準決勝は2試合とも1点差の手に汗握る戦いとなり、その中で勝ち上がった稲沢中央ボーイズと東海ボーイズの決勝戦となりました。決勝戦も逆転に次ぐ逆転で最後までもつれ込み、最終回一点差まで詰め寄った東海ボーイズを何とか振り切り、稲沢中央ボーイズが優勝いたしました。
優勝した稲沢中央ボーイズの主将 近澤快飛君は「とにかくうれしい。準決勝、決勝ともに1点差の試合となりとても緊張しました。新型コロナウイルスによる練習自粛が明けたと思ったら、今度は大雨でグランドが被害にあって、みんなで十分に練習できない日が続いたが、みんなで自主練習の目標を設定してそれをメールなどで報告しあって励ましあいながら、頑張っていきました。夏の選手権は初出場なので思いっきり暴れまくって全国制覇を目指します!」とコメントをいただきました。
また、長尾監督は「とにかく、夏の選手権は初出場なので大変うれしい。ただ、厳しい練習環境の状況の中でどうしても練習不足による課題が各所で見受けられた。まだ選手権までは2週間ほどあるので、その課題を克服してまずは1勝を目指していきたい。」とコメントをいただきました。
優勝した稲沢中央ボーイズは、先週優勝した中学生の部 愛知尾州ボーイズとともに、8月8日から開催される「第51回日本少年野球選手権大会」に出場します。
両チームとも、新型コロナウイルスへの感染防止対策を万全の上、全国制覇目指して頑張ってください!
7月21日、愛知県内で過去最多の新型コロナウイルス新規感染者がありました。
23日からは連休が始まり、大会、練習試合等遠征の機会が増えることと思います。
今一度、連盟通達の感染防止ガイドラインご確認いただき、感染防止に努めていただきますよう、チーム内で再確認、徹底をお願いいたします。
なお、遠征時は極力マイクロバスなどを避け、感染リスクを最小限に抑えるよう、ご配慮ください。
本日、第51回選手権大会支部予選兼第20回SSK旗争奪大会の決勝戦がおこなわれました。
決勝戦は愛知尾州ボーイズと愛知木曽川ボーイズの対戦となり、序盤接戦で緊張感の高まる試合の中、終盤打線がつながった愛知尾州ボーイズが優勝し、5年ぶり4回目のボーイズリーグ選手権大会出場を決めました。
優勝した愛知尾州ボーイズ水谷監督代行は「新型コロナウイルス対策により十分な全体練習ができない中、個々に目標設定をしながら練習をこなしてくれていた。この大会は、なかなか打線が機能せず苦しい戦いが続き決勝戦も厳しい戦いだったが、最後の最後で打線が機能してくれた。今まで選手権はBEST4が最高なので今回はそれ以上を目指して頑張りたい」とコメントをいただきました。
決勝戦で、先制とダメ押しの3塁打を放った主将の浅井正誠哉君は「今はとにかくうれしい、2回戦、3回戦となかなかチームがまとまっておらず主将としても責任を感じており、監督、コーチからもいろいろな声をかけていただき、最後は本当にチーム一丸になることができ、優勝を勝ち取ることができたのだと思います。選手権は全国制覇を目指してさらに練習を積んで頑張ります!」とコメントをいただきました。
また、23日に小学生の代表が決まります。愛知県西支部の代表として精いっぱい頑張ってください!
7月11日(土)に開催予定でした、第51回選手権大会支部予選兼第20回SSK旗争奪大会ですが、グランドコンディション不良及び降雨予報により小学部、中学部ともに延期となりました。詳しくは年間予定にてご確認願います。
7月4日の第20回SSK旗争奪大会は天候不良により、中学部、小学部ともに中止とし、中学部は7月5日、小学部は11日に順延といたします。
なお、5日も天候不良の予報ですので、雨の場合は再度ご連絡いたします。
連盟本部のサーバーダウンにより現在試合速報が見れない状況です。
下記1回戦結果をご連絡いたします。
愛知尾州ボーイズ 10-3 名古屋名東ボーイズ
春日井ボーイズ 8-4 愛知守山ボーイズ
名古屋富士ボーイズ 5 -1 愛知瀬戸ボーイズ
名古屋北東ボーイズ 4-2 愛知長久手ボーイズ
東尾張ボーイズ 8-3 名古屋旭丘ボーイズ
尾張ボーイズ 15-2 愛知江南ボーイズ
愛知小牧ボーイズ 7-0 愛知津島ボーイズ