表記大会のパンフレットをupしました。 Topページ左側にある【大会パンフレット】より プリントアウトの上、御利用ください。
支部ニュース
5月20日名古屋旭丘ボーイズグランドにて、名古屋旭丘ボーイズ、愛知長久手ボーイズの協力のもと平成30年度第2回愛知県西支部、中央支部合同のBL-2級審判講習会を開催いたしました。さらなるレベルアップを目指し、BL-2級およびBL-2級進級希望の審判員の方19名が1日熱心に受講をされました。2日間にわたり講習会を開いていただいた、審判部、担当チームの皆さんに感謝いたします!
5月19日輪之内アポロン球場にて、平成30年度第1回愛知県西支部、中央支部合同BL‐3級審判講習会を、愛知江南ボーイズ、名古屋名東ボーイズの協力のもと開催されました。
53名に参加していただき、午前中の座学から始まり、午後は実技と1日通して審判の基本、試合での動き、正確なジャッジの方法などを熱心に受講していただきました。
5月13日(日)朝から雨模様の中、読売杯第33回日本少年野球中日本大会 小学生の部決勝戦 春日井ボーイズvs岡崎葵ボーイズの試合が愛知名港、愛知港ボーイズ多度専用グランドにて開催されました。決勝戦らしい非常にしまった素晴らしい試合で、見事愛知県西支部の春日井ボーイズが優勝いたしました!春日井ボーイズはこの大会11年ぶり3度目の優勝です。惜しくも準優勝となった岡崎葵ボーイズも最後まであきらめずに粘り強く戦いました!
読売杯第33回日本少年野球中日本大会 小学生の部の試合予定変更がございます。12日は3回戦のみの予定でしたが、13日が天候悪化の予報の為、12日は3回戦、準決勝の予定になりました。
12日 第1試合9:00 第2試合11:00 第3試合13:00
13日 決勝 9:00
以上の変更をお知らせいたします。
お間違えの無いよう宜しくお願いいたします。
5月5日 子供の日、雲ひとつない青空の中、稲沢市民球場で東海ボーイズ猪飼康輔主将の元気な選手宣誓で幕を開けました。
出場チームは愛知県西支部、中央支部、東支部、岐阜県支部、三重県支部の20チームが参加。
開会式には連盟本部の藤田会長、読売新聞社の諸角様からご祝辞をいただき盛大に開幕しました。
元気溢れる小学生の応援をよろしくお願いします!
5月5日から始まります、第33回日本少年野球中日本大会(小学生の部)ですが、第3日目5月12日のD球場が瀬戸市民球場→名港ボーイズ
多度グランドに変更になりました。
5月3日読売杯第33回日本少年野球中日本大会(中学生の部)が開幕いたしました。天候が心配されましたが、無事に福井県大飯球場にて開会式を実施いたしました。
愛知県西支部からは、愛知尾州ボーイズ、尾張ボーイズ、愛知小牧ボーイズ、愛知木曽川ボーイズが参加いたします。
皆様のご声援よろしくお願いいたします。
5月3日(祝)から中学生の部、5月5日(祝)から小学生の部が始まります、読売杯第33回日本少年野球中日本大会の速報については
中日本ブロックのホームページにて実施いたしますので、そちらをご確認いただくか下記リンクよりお入りください。
なお、大会パンフレットも中日本ブロックのホームページに掲載されております。
読売杯第33回中日本大会速報
平成30年春の褒章で、愛知県西支部副支部長で尾張ボーイズ代表の渡会武則氏が、黄綬褒章を受章されました。
お仕事での長年の業界の発展に寄与されたことに加え、約20年にわたりボーイズリーグのコーチ、代表を勤めあげられたことで受章されることになったとのことです。
今後とも、お仕事でのご活躍はもちろんのこと、ボーイズリーグの選手のためにますますお力添えをいただくことを、よろしくお願いいたします!
おめでとうございます!!
4月22日 日頃よりボーイズリーグの活動にご理解を賜り、大変お世話になっている、東邦ガス株式会社様の東邦ガスガスエネルギー館の見学会を愛知県西支部、中央支部、岐阜県支部の小学生の選手を対象に実施いたしました。「地球温暖化とエネルギー」をテーマとした、環境とエネルギーのかかわりについて、選手たちは見て触れて大変楽しそうに学んでおりました。
昨日からの悪天候の中、グラウンド担当チームの東海ボーイズ父兄さんのグラウンド整備のおかげで、素晴らしい決勝戦が開催されました。両チーム譲らぬシーソゲームの結果、愛知尾州ボーイズが最終回、逆転サヨナラで勝利。
この大会での結果、愛知尾州ボーイズ、愛知小牧ボーイズ、尾張ボーイズ、愛知木曽川ボーイズの4チームが第33回読売杯中日本大会に出場します。
応援しています!頑張って下さい。
4月14日、津島市営球場にて第1回名古屋本丸ライオンズ旗争奪東海大会の準決勝2試合と決勝戦が行われました。
どの試合も見ごたえがあり、特に決勝の最終盤は1点を争う好ゲームとなりましたが、東海ボーイズが豊川ボーイズを8-7で下し、初代チャンピオンとなりました。
表彰式では賞状と名古屋本丸ライオンズ旗並びに優勝メダルが東海ボーイズに、賞状と準決勝杯並びに準決勝メダルが豊川ボーイズに贈られました。
また、名古屋本丸ライオンズクラブ会長岩井一義様から感動したとのお言葉を頂戴し、盛会のうちに終了しました。
4月8日(日)初開催となります名古屋本丸ライオンズ旗争奪東海大会が津島市営球場で開幕いたしました。小学生の部14チーム(合同2チーム)が参加し、連盟本部藤田会長、大会会長であります名古屋本丸ライオンズクラブ会長岩井一義様はじめ、多数のご来賓の皆様にご多忙の中ご臨席いただき、盛大に開幕いたしました。また、先日の第48回春季全国大会にてグッドマナー賞を受賞した稲沢中央ボーイズの表彰も行いました。稲沢中央ボーイズの受賞は昨年に続き2年連続です!
これから始まる小学生選手の元気なプレーに、皆様のご声援よろしくお願いいたします。
4月7日(土)第23回スポーツニッポン旗争奪大会が開幕いたしました。
前日からの雨により、開会式会場を名港スポーツセンター練成館に変更し、スポーツニッポン大阪本社副代表大岩政視様をはじめ、多くのご来賓の方にご臨席賜り盛大に執り行われました。また、先日の第48回春季全国大会にてグッドマナー賞優賞を受賞した、東海中央ボーイズの表彰も行いました。東海中央ボーイズは2年連続受賞の快挙です!
また、今回の大会は愛知県中央支部が発足しての初の主催大会となります。今後の選手たちの熱い戦いに、どうかご声援よろしくお願いいたします!
天候不良の予報のため、明日の予定を変更します。
第23回スポーツニッポン旗争奪大会開会式
日時 4/7(土)8:30から
場所 練成館
住所 港区砂美町158番地1
名港スポーツセンター
試合開催等の詳細は、各チームの代表より案内があります。
表記大会のパンフレットをupしました。 Topページ左側にある【大会パンフレット】より プリントアウトの上、御利用ください。
第48回春季全国大会が、中学生の部 愛知県東支部の愛知豊橋ボーイズの優勝、小学生の部 大阪八尾ボーイズの優勝で幕を閉じました。
その中で、小学生の部におきまして、稲沢中央ボーイズがマナーや礼儀の正しいチームに送られる、グッドマナー賞良賞を受賞いたしました!しかも、稲沢中央ボーイズは2年連続の受賞の快挙です!
おめでとうございます!